範彦師匠の墓に参る
(文:牟田口章人様)
2023年2月19日、渡辺範彦師匠の池袋時代、一緒に師事をしていたリュート製作家・紀井利臣君と待ち合わせ、東京都小平市の小平ふれあいパークに眠る範彦師匠の墓前に伺う。
西武新宿線の小平市駅には門下生の岡野雅一・聡子ご夫妻に迎えに来ていただいた。
岡野家の自動車には、先客のようにギターが2台積まれていた。車中、4人で会話がはずみ、ギターが青春だった昔に戻っていくようだった。
陽の光が降り注ぐ小平ふれあいパークの紅梅は、やや盛りを過ぎていたが、薔薇のアーケードの枝が葉の赤い芽を含み、春が間近いことを教えてくれる。
墓前には範彦師匠の悦子奥様(わたしにとっては永遠のエッチャン)をはじめ、内藤時代のお弟子さん等有志20人ほどが集った。
紀井君や私とは学んだ時代は違うが、いずれも範彦師匠門下の同門生である。初対面の方ばかりだが、前からの知人のように打ち解けることができた。ギターの結ぶ縁である。
範彦師匠が眠る赤い御影石には「渡辺範彦 1947-2004」の文字が刻まれていた。
私が範彦師匠と最後にお会いしたのは1974年、半世紀も前の事になる。
1973年、エッチャンと結ばれた範彦師匠は、それまで尖っていた頬も人柄も急に丸くなり、栄養も幸せもいっぱいであった。
そんな池袋時代の記憶が脳裏から溢れ出し、視界が滲む。
墓前に永年の非礼を詫びた。改めて拝見すると、銘石の周りには線刻されたギターが巡っている。
まさに範彦師匠の永久の家である。早逝が悔やまれるが、夫婦愛、そして師弟愛に恵まれた範彦師匠が羨ましい。
そうした方々の努力で、1969年、パリ国際ギターコンクールで優勝した時の演奏もWEBで鑑賞することができるようになった。
天才・範彦師匠の伝説は演奏記録によって私達の次の世代にも引き継がれていくだろう。